介護職で働きたいと考えている場合に気になるのが、給料ではないでしょうか。高齢化社会となり、介護職の必要性が叫ばれているものの、一方では介護職の給料の安さが社会問題にもなっています。ただし、介護職の給料は見直しが行われており改善の方向に向かっていることも事実です。そこで介護職の給料の相場はどれぐらいなのか詳しくご紹介します。

平成30年度の介護職員の平均給料は30万円を超える

厚生労働省の「平成30年度介護従事者処遇状況等調査結果」によると、介護従事者等の平均給与額等の中で介護職員の平均給与額は30万4,430円(手当てや残業代も含む)となっています。看護職員や作業療法士といった専門性の高い仕事は38万円~35万円、事務職員は30万9,380円なのでそれに比べるとまだ低めではありますが改善の方向に向かっています。

介護職員の施設別の平均給料

介護施設には様々な形態があるため、その施設ごとに給料には違いがあります。ここでは施設ごとの平均給料を見ていきましょう(介護職員の平均給与額等(月給の者)を参照)。

介護老人福祉施設は33万円

介護保険で利用ができる介護老人福祉施設は、介護を受けながら施設で生活をすることが目的の施設です。そのため24時間態勢での介護が行われており、給料が高めとなっています。

介護老人保健施設は32万円

長期入院などをしていた高齢者が、自宅で日常生活を送ることができるようリハビリなどを行う介護施設である介護老人保健施設の給料は32万円です。この施設では理学療法士や作業療法士、看護師も在籍しているため全体的に給料が高めです。

介護療養型医療施設は30万円

医療法人が運営している介護療養型医療施設は、医療処置やリハビリなどが充実しており、比較的重度の介護が必要な高齢者に対応しています。医療体制が整っているメリットがある反面、一般の有料老人ホームで提供されているイベントやリクリエーション等は充実していないという面もあります。介護職員が多く配置されており、給料は平均30万円となっています。

訪問介護事業所は30万円

介護を必要とする高齢者の自宅に訪問し、介護サービスをする訪問介護を行っている事業所で働く介護職員の平均給料は30万円となっています。

通所介護事業所は26万円

一般的にデイサービスと呼ばれる、高齢者が施設に行ってサービスを受けられる施設は、夜勤がないこともあり給料は低めです。

認知症対応型共同生活介護は28万円

グループホームともいわれ、少人数で認知症の高齢者が共同生活を送る施設の介護職員の平均給料は28万円です。交代制で夜勤もあるのですが、給料は平均より低めです。

介護職の給料は加算があるかどうかでも違う

介護職の人材確保のために、介護職員処遇改善加算という制度が導入され、介護職員の資格取得やキャリアアップを推し進める事業所には、自治体から介護報酬に給料の上乗せ費用が追加で支給されるようになりました。ただ、この加算は介護職員だけに対応したものなので、看護師など他の職種を採用している事業所では導入していないということもあります。

平均を押し上げているのは管理職や事務所だけという説もある

介護職員の平均給料がアップしているというものの、平均なので実際の現場で働く介護職員の平均給料はもっと低いという声も現場では上がっています。働く施設によって給料には大きく違いがありますし、働く地域によっても違いがあります。これは給料の元となる支給される介護報酬は国で定められているため、給料を上げるためには人員を減らすしかなく、管理側で給料を上げたくてもできないという現状があります。